機種変なしで、ワイモバイルの店舗での手続きで、ソフトバンクからワイモバイルに乗り換える手順です。
Contents
乗換の手順
(1)S I Mロック解除
- My SoftBankにログイン
- SIMロック解除をする携帯電話機の製造番号(IMEI番号)を入力し「次へ」をタップ
- 「解除手続きをする」をタップ
- S I Mロック解除完了

IMEI番号確かめ方




(2)MNP予約番号を受け取る
MNP予約受付窓口から申し込む。
電話番号ポータビリティお問い合わせ窓口
ソフトバンク携帯電話から:*5533
フリーコール:0800-100-5533
受付時間:午前9時から午後8時まで
(3)必要書類の準備
①本人確認書類
②月々のご利用料金のお支払い手続きに必要なもの
ご本人名義のクレジットカードまたはキャッシュカード
③印鑑
※口座振替をご希望のお客さまは、金融機関のお届け印
④MNP予約番号
(4)申し込み
ワイモバイルショップに来店のうえ即日開通。すぐに使用可能。
乗り換えにかかる費用
MNPの転出手数料
電話番号を引き継ぎたい場合はMNP(モバイル・ナンバー・ポータビリティ:携帯キャリアを変更した際、電話番号はそのままで、変更後の通信キャリアのサービスを利用できる制度)の転出手数料
ソフトバンク:3,000円
解除料金(違約金)
大手携帯キャリアの契約を解約する際は、いわゆる2年縛りの更新月以外の期間には解除料金(違約金)が発生する
「ファミ割MAX50」「誰でも割」「ホワイトプラン」など基本料金が割引になるキャンペーンは2年を過ぎるときに申請をしない限り、自動でキャンペーンが継続されるため、多くの人が解除料金を支払うことになる
更新月以外の期間にかかる解除料金
ソフトバンク:9,500円
端末の分割支払いの残価
端末の分割支払いの残価がある場合はその費用もかかる。
一括払いは必要ない。解約時に機種の分割支払金が残っている場合、お支払い完了まで引き続き分割で支払う。
登録手数料
乗り換え先のMVNO(無線通信基盤をほかの事業者から借り、オリジナルのサービスを加えて提供する企業)に支払う登録手数料
3,000円程度
格安SIMの事前準備
キャリアメール以外のメールサービスを用意する
キャリアから格安SIMに移行すると、「○○@softbank.ne.jp」のキャリアのメールアドレスは使えなくなる。
そのため、メールアドレスが使えなくなる前にGmailやYahoo!メールなど他のメールアドレスを用意する必要がある。
新しいメールアドレスを用意したら、銀行やクレジットカードなどメールアドレスを登録してあるサービスのメールアドレスを変更する。
また、普段キャリアメールで連絡を取り合っている相手がいるのなら、使用しているキャリアメールからメールアドレスを変更することを連絡する。
キャリアメールの設定によっては、Gmailなどのフリーメールアドレスから送ったメールは迷惑メールに分類されてしまう。
契約が切り替わる前に連絡して迷惑メール設定から外してもらう必要がある。
また、メールのデータは端末ではなくキャリアのメールサーバにあるので、何もせずに移行するとキャリアのメールアドレスで受信したメールは見られなくなる。
残しておきたいメールがあるのなら、新たに用意したメールアドレスに転送するなどの対策が必要。
