こんにちは。外では大概はしってます、たけっちです。
12.4やったこと
・Progate学習コース Ruby on Rails5 Ⅳ、Ⅴ2周目
・Progate 道場コースRuby on Rails5 Ⅱ
勉強日誌 勉強時間:2時間15分

Progate

本日はRuby on Rails学習コースⅣ、Ⅴの2周目に取り組みました。
やはり朝に取り組むと頭がスッキリしていて、すんなり理解が進みました。
1時間程度で2周目を終わらせて、道場コースに挑戦しました。
ノートや、スライド、時には答えも見ながら、自分のコードを書いていきました。
そして1時間程度かけて道場コースもクリアすることができました。
「end」の表記を忘れたり、スペルを間違えたりするのでそこを気をつけて進めていくことを心がけています。(これをミスるとエラーが起こる)
また、やはり何か新しいものを学習するときは、自分は朝型なので、朝の方がいいということを再認識しました。
今後は、
朝起きたら、
体温を測る。
体温を測ったら、ストーブをつける。
ストーブをつけたら、1日のスケジュールの確認。
1日のスケジュールを確認したら、ブログを書く。
ブログを書いたら、Progateをやる。
という流れでやっていくといこうかと思います。
ちなみにこの、〇〇したら△△するという流れのことを「if then プラン」といいます。
何かをしたら次にすることを紐づけることで、習慣化が促進されるという方法です。
何か習慣化したいことがあれば、いつもやっていることの後にこれをやるという決まりを自分で作ってしまうと新しいことも習慣化しやすです。
例えば、読書を習慣にしたかったら、電車に乗ったら、本を読む。とかですね。
条件を設定してあげると、楽に行動に移せます。
オススメの方法なので、ぜひ「if then プラン」使ってみてください!